2023年1月16日
京都市伏見区にて瓦屋根雨漏り修理をおこないました。
築年数50年の青緑瓦で、今までメンテナンスなどはおこなっていないとのことです。今回は2階の天井より雨漏りが発生していたため、調査させていただきました。
屋根全体的にズレや瓦の剥離がみられ、雨漏り原因部は瓦がしっかり差し込めていないのと割り付け(瓦の位置決め)ができていなかった事が考えられます。
数年後には家全体をリフォームされるそうでしたので、今回は雨漏り修理にて施工させて頂きました!!
Before
After
落ち棟の破風板金ですが、下地が入っていなかった為パタパタと風で煽られていました。そこで下地を新設し留め付け、見映えと強度を持たせております!
次に瓦部分の納まりですが壁際などは一枚物のを入れるのが理想ですが、瓦の谷部分(水が集中する部位)で納まっておりました。これでは雨水が常時流れ込むので、ガルバリウム鋼板にて捨板を入れました。これは雨水を外に排水する為の重要な工程です。
また、瓦にも溝を切り二重に止水処理しています。袖瓦も棟部分まで突刺ってましたので雨水が伝わないよう縁切りし、確実に侵入経路を潰しております👍
棟部分の復旧は南蛮漆喰を使用し、熨斗(のし)瓦は互いに緊結ジョイントはコーキングにて止水し復旧を行いました。
ズレが酷い所は突き上げをしコーキングにて固定し施工完了と致しました。
施工中
現場詳細
現場住所:京都市伏見区
築年数:50年
施工内容:雨漏り修理
施工箇所:棟瓦、部分修理
施工期間:1日
使用屋根材:ガルバリウム鋼板
この度は、屋根工事直営店Re.ルーフにご依頼いただき誠にありがとうございます。京都市の屋根リフォーム・雨漏り修理はRe.ルーフにお任せください!
▼その他雨漏り修理の施工実績も是非ご覧くださいませ
京都市右京区を拠点に亀岡市等の京都府全域に出張可能でございます。
お問合せ・ご相談、現地調査、お見積作成は無料でございます!
屋根に関することなら何でもお気軽にお問合せください。
京都市を中心に亀岡市、京都府全域対応可能です!